FXは1日20pipsをシンプルに稼ぐのが最も簡単。
30pipsでもいいが、10pipsはダメ。(理由は後述)
1日20~30pips抜いたらその日はトレードを終了する。
そうやって毎日コツコツ稼ぐ。
これがFXで一番儲かりやすい。しかも楽。
楽なFXの考え方(手法)を教える。
最強のFXはシンプルに1日20pips抜き
個人的には1日10pips取るのが最強
「個人的には」ね、1日10pips抜きが最強だと思う。
相場の中には高確率で利益を上げられるポイントが存在する。
それ以外の所でトレードするから負けるんだよね?
負けると資金はどんどん減っていく。
そうじゃなくて、高確率で勝てるポイントでだけトレードする。
しかも、「10pipsだけ取る」。
そうすると何が起こるかというと、

こうなるんですよ。
高確率で取れる所でサクッと10pips抜く。
パソコンの電源を落とす。チャート見ない。
その後は相場が上に行こうが下に行こうが、永久に横ばいになろうが関係ない。
1日10pips取ったら終了。
あとは趣味でも何でもして心穏やかにその日を過ごせばいい。
でもね
でもね、1トレードで50pipsも100pipsも取るようなトレードスタイルだと

こんな感じ。
テッペンで売って50pips地点に達するまで7時間。
100pips地点に達するまで15時間。
その間、アナタはずっとチャートに縛られてチャート見てるんですか?って話。
ずっとは見てないだろうけど、「今ポジション保有中なんだ」とはアタマの片隅でずっと思ってるだろうね。
仕事中も、メシのときもクソのときも就寝中もゆっくりできない。
まあ、うちのFX勉強会に所属してる人間でチャート大好きです!チャートと結婚したい!みたいな変態はいるけど。
でも(僕も含めて)そういう変態は世間的には少数派でしょ?
みんなお金を得て人生を楽にしたいからFXやってるだけだ。
それなのに、1日中FXに縛られて心が休まらないという、何ともマヌケというかシュールな本末転倒な状態になる。
しかも、100%の確率で利確目標地点までレートが行くんならいいよ。

でも、遠い未来のことなど誰にも予測はできない。
途中で跳ね返されて80pips取れていたのが建値(ゼロ)まで戻っちゃいました!なんて事態になったらどうだい?
何時間も何十時間も待ったのに、もう心はヘトヘトですよ。
脱力感がハンパない。
マウス投げたくなる。キーボード叩きつけたくなる。モニター割りたくなる。(過去の経験談)
だから下手に利益なんて伸ばさなくていいんだよ。
特に、相場のことが全くわからない初心者~初級者レベルの間はね。
現実的には20~30pips抜きが良い
僕はここ数年、トレードの勝率は100%。
僕がトレードのやり方を教えてる人たちも、高勝率スタイルの人が必然的に多くなる。

高勝率のトレードスタイルが最も安定する。
勝率3割とかの低勝率トレーダーはFX自体が嫌になる。仕事を長く続けられない。
小難しいこと抜きにFXというのは「勝てばお金が増えていく」。
よって、今日も勝ちました、今日も勝ちました、今日も勝ちました、って成功体験を毎日積み重ねるのが勝ち組トレーダーになる一番の近道なんだよね。
ただし、高勝率スタイルでも負けることはある。
僕も数年に1回くらいはトレードで負ける。
FX学習中の人であれば、負ける頻度は少し高くなる。
例えば、次のように計算してみたらいい。

コツコツドカンでもいいじゃないか。
毎日20~30pipsをコンスタントに取ったとする。(計算上25pipsにしている)
で、たまにマイナス100pipsくらいをドカン!とやらかすとする。
でもそれって何か問題ある?
トータルで見れば400pipsという素晴らしい成績が残せてるんだよね。
トータルの成績がプラスであること、ってのがFXでは最も大事なんだよ。
ネットで損小利大とか言われているから!とか、そんな理由で「利小=ダメ」と決めつけてはいけない。
ネットの噂を鵜呑みにする奴はバカ。
自分で確かめて納得したものだけが真実です。
たまに大きな損失を出して落ち込む人がいるんだけど、落ち込む必要なんか無いんだよね。
ただし、さっき言った10pips抜きだと、ちょっとこう上手くは行かなくなる。

10pips抜きというのはチャート監視以外の自由な時間が増えるので僕は好きなスタイル。
ただし、実力の無いトレーダーがやると、負けた分のリカバリーは難しいと思う。
上の例ではかろうじて100pipsの利益は残ってるけども。
僕が10年、専業トレーダーをやってきた経験から言えば
FXは1日20~30pips取って終わるのがいい。
FX1日20pips抜きのちょっとしたテクニック
エントリーポイントが全て
FXはエントリーポイントが全て
と、僕は10年前からずっと言い続けている。
エントリーがクソだと勝てない。
エントリーが素晴らしいと勝てる。
つまり、わかりやすい例を出すと

初心者にありがちなのが「高値掴み」。
相場がグイグイと上昇した先っぽで買ってしまう。
これ、後から見るとアホくさく見えるんだけど、やってる素人本人は必死なんだよね。
上昇した先の先で買う。
その後に待っているのは何時間もの横ばい。もしくは下げ。
何時間も横ばいに晒されたら心が折れる。
そして「余計なことをし始める」。

こういうの、経験ない?(僕は昔いっぱいやらかした。)
5分足の細かい値動きに振り回されて、買い→損切り、売り→損切り を繰り返す。
短時間で数十~数百pipsの損失を出す。
でもね、これはそもそもエントリーポイントがクソだからでしょ?
エントリーポイントがクソだからエントリーした後でレートが伸びていかない。
不安になって買ったのを決済して売って、売ったのを決済して買って。
そして最後に「あぁ~余計なことしなきゃよかった~」となる。

良いエントリーポイントを掴むと、スッとレートが伸びる。
もしくは余裕を持ってストレス無く保有できる。
FXで勝てない人がまずやらなきゃいけないのは「良いエントリーポイントを学ぶこと」だよ。
利食いとかどーでもいい。
指値で毎回20pipsに設定しときゃいい。
まずはエントリーポイントだけに徹底的に拘る。
直線で取る
利食いの技術といえば「直線で取る」というのがある。

無理やり利益を伸ばそうとしなくていい。
直線の波を取るようにエントリー→利確を繰り返す。
複数の波を跨ぐようなトレードはお勧めしない。

相場というのは必ず「押し戻り」がある。
- エントリーポイントが良くて利益が伸びた。
- 欲張って保有したら戻し(下げ)がやってきた。
- 「利食っときゃ良かった!」と後悔する。
- 再度伸びてきてようやく利確。
この流れって、よくあるでしょ?
上の画像では一見大きい利益が取れてるように見えるんだけど、必ず毎回途中で「後悔」が入るんだよ。
FXってのはね、たくさん利益を取った人が偉いんじゃ無い。
楽にお金を増やした人が偉いんだ。
FX勉強会名物「ヒゲ先決済」というのがある。

よく質問も受けるんだけど、コレに関しては「必ずヒゲ先決済できます」みたいな特別な手法を使っているわけではない。
(っていうかそんなやり方あるなら教えてくれ。1億で買う)
結局、
- 直線で取る
- ダラダラと保有しない
- スッと伸びた先で決済する
を心掛けていれば、誰でも自然に習得できる技術なんだけどね。


まあ、この例は60pipsも取れちゃってるけど。
通常は「20~30pips伸びてスッと伸びた先で利食い」をすると、ソコが自然とヒゲ先になることは多いよ。
利食いというのはその程度のものに考えておけばいい。
エントリー後の未来の値動きなんてこの世の誰にもわからない。
あくまで大事なのはエントリーポイント。
トレード技術習得には「順序」がある
「利食いが上手く出来ずに悩んでいます」
こんな人が多い。
結論から言うと「悩む必要は無い」。
毎回20pips指値でもいい。
もしくは、エントリーポイントから20~30pips伸びたら手動で利確。
実はこのやり方は、僕が専業トレーダーとして何年もやり続けてきた方法。
もう今年(2021年)で専業11年目くらい(だと思うが)になるんだけど。
最近では、1回のトレードで何十pips~何百pipsと伸ばせるようになってきた。
でもね、それって最近のことなんですよ。
ここ数年のこと。
それまではずっと僕が尊敬しているパリス昼豚さんのやり方を実践してきた。
1回のトレードで目指すのは最低20pips。
30pips伸びたら素晴らしい。
たまに相場の動きが良くて何十pipsとか伸びていくこともある。
が、それは「相場の神様からの贈り物」。
いつもマジメに相場に向き合っていると、たまにボーナスが出る。(くらいにしか考えていない)
で、そういう堅実なトレードを繰り返していると勝率が高くなってくる。
今日も勝てた、今日も勝てた、と成功体験が積み上がってくる。
まずはそうやって勝つことが大事。
で、そのうち環境認識をしっかりする目が養われてくる。
そしたら1回のトレードで何十・何百pips利を伸ばせる日が来る。
これが、トレード上達の「正しい順序」なんだよね。
世間で損小利大が正しい!と言われているから、何が何でも利は伸ばさないといけない!
そんなバカな話は無いわけだ。
損小利小のトレードスタイルは、現状FXで勝てていない初心者には大変お勧め。
まずはそれで勝てるようになることが大事。
1日20pips抜きのための具体的なFX手法
まずはエントリーポイントに拘ろう
先日も書いたんだけど
FXで勝てるようになるには、マルチタイムフレームの考え方がめちゃくちゃ重要。
っていうか、「それしか無い」。
いろんな流派はある。
が、僕の教えているやり方は4時間足・1時間足・5分足を総合的に見てトレードする、というもの。
でも最初は難しいんだよね。
わかる。その気持ち。
3つの時間足を分析してドコで買うのか売るのかを判断する。
アタマの中、こんがらがってくるよね。
なので、さっき僕が言った「FXはエントリーポイントが全て」という言葉を実践したらいい。
5分足で

このパターンを探すことから、まず始めようぜ。
4時間足
簡単に1日20~30pips取れて幸せな気分になれるトレード解説をする。
最初から難しいことはしない。
4時間足と1時間足の簡単にわかる部分をシンプルに見よう。
で、その分析を5分足の具体的なエントリーポイントに繋げていく。

4時間足は、誰がどう見ても上昇トレンド。

僕はこのようなトレンドラインを前もって引いていた。
(先日の座談会のときにリアルタイムで見せたよね?)
トレンドラインの引き方については、ブログとかyoutube動画で過去に何度も教えている。
上の画像の矢印のローソクに気をつけながら引けばいい。
もしくは、わかんない!と言うのなら引かなくていいよ。
「上昇トレンドである」ことだけわかっていればいい。
1時間足

4時間足とほとんど変わらず上昇トレンドなんだけど。
上昇の戻し(下げ)の場面だよね。
ドコまで戻すのか、といえば、ものすごくわかりやすい目印があるじゃないか!
1時間足の200MA(移動平均線)。
しかも、ここは4時間足で引いたトレンドラインにも重なっていた。
ここが上昇の押し目になる可能性がある。(確定じゃないけど)
5分足

上位時間足で注目していたポイントから、5分足でバイーン!て上げちゃった!
バイーン!の底で買えたのならいいよ。

その時間にたまたま忙しかった、チャート見てなかったって人いるでしょ?
でも大丈夫なわけだ。

さっきの↑この形を探せばいい。(出ないときもあるけど)

例えば、こんな感じ。
で、上昇した先で買ったのだから最大30pipsくらいでサクッと利食えばいい。
もしくはこのチャンスも逃した!って人。

こうやってパターンで買えばいい。
そしてサクッと20pips抜けばいい。
幸せになれる。
今回教えたチャート分析はあくまで「簡単に」なので。
現状FXで勝てないトレーダーは、まずは簡単な所から勉強したらいい。
で、もっと深い勉強がしたくなったらYouTube見たり
FX勉強会に入ってみたりすればいい。
特にFX勉強会では、毎日のようにオンラインで話せる「座談会」ってのを開催している。
先日も夜、10分前くらいに告知してゲリラで開催してみたんだけど

43名の人が集まった。
勉強会は興味があったら入ってみると、通常の30倍くらいの速さでトレードスキルが向上する。