今回は多くの人が悩む「3つのこと」を解決する。
- デモで勝てるようになったけどリアルで調子悪い
- ポジポジ病が治りません
- ●●さんに比べて自分は…
この3つ。
FX勉強会で多くの人にトレードを教えていて、いつもこの質問をされる。
FXで勝てない!助けて!って悩んでる人は読めばいい。
「自分が今日から何をすれば良いのか」が具体的にわかると思うよ。
特に上記の3の話は面白いかもねぇ(笑)
FX勝てません助けてください→勝てました
FXで10年勝てなかったのが勝てるようになれました!

っていうのは僕の周りではよくある話。
勝てるFX手法を教えてるんだから、そりゃ勝てるようにはなる。
デモトレード・リアルトレードで何ヶ月も勝ち続けました。
資金2倍を達成しました。「何度も」達成しました。
こういう人はたくさんいる。

正しい手法を教わったらあとは「量」ですよ。
量をこなすだけ。努力です。
魔法みたいな方法は存在しない。
ただひたすら一生懸命に過去チャート見て検証して、リアルチャート見て毎日トレードして。
そしたら早い人だと半年で勝てるトレーダーになる。
別に僕のことが嫌いなら僕の勉強会にわざわざカネ出して入る必要は全く無い。
最近人気のYouTubeで僕の手法はほとんど包み隠さず全部披露してるよ。
それを見て自分でお勉強すれば済む話だ。
FX勝てません助けてください→その後のより高度な話
FXオフ会楽しかったよ
でね。
FXで10年勝てなかった人が勝てるようになる、ってのはそれほど難しいことではない。
今回はね、「勝てるようになった後の」もうちょっと高度な話がしたいんだ。
(心配しなくて大丈夫。話の内容はカンタンだから。)
こないだ東京でオフ会やったんだよ。
オンラインじゃなくて、人と人が実際に会ってお話するとお互いにパワーが貰える。
FXで勝ててる先輩とか僕とかに実際に会って、自分の中にパワーをフル充電できる。
で、FX頑張るぞー!ってなる。
もう勝てる方法は僕が教えているから、あとは「量」をこなすだけなんで。
過去チャートでの検証とかバリバリ行って、メキメキとトレーダーとしての力をつけていく。
でね、実際に会って話をすると「実は…」みたいな深い話にもなったりする。
オフ会で相談される悩みベスト3が、コレ。
- デモで勝てるようになったけどリアルで調子悪い
- ポジポジ病が治りません
- ●●さんに比べて自分は…
多くの人がこの悩みを抱えている。
トレードである程度勝てるようになった後で訪れる試練(壁)なんだろうね。
デモで勝てるようになったけどリアルで調子悪い
僕のトレードの基本的なスタンスは「デモでもリアルでも同じですよー」ってこと。
デモトレードでできたことはリアルトレードでも必ずできる。
しかし、なぜかリアルトレードになった途端に調子を崩す人がいる。
どうして???
理由は複数ある。
一番多いのは「これまでの知識・思い込みが邪魔をしているパターン」。
僕のFX勉強会にはFX歴10年ですが・20年ですが全く儲かったことがありません!みたいな人が多く来る。
それだけ長くムダにFXやってると、当然いろんな本とかブログとか動画を見てるでしょう。
- デモトレードは意味がない!
- 現ナマを賭けてリアルで真剣にトレードしなさい!
- FXはメンタルが重要なんです!
みたいなゴミ知識を10年も20年もかけて散々拾い集める。
FX歴1年とか3年くらいの人でもいる。
トレードでお金を儲けるのに全く必要ない知識だ。
そういうムダ知識はやがて「思い込み」になる。
素直な人は思い込みを一旦捨ててマッサラな気持ちで僕の手法を学べる。
でも、素直じゃない人は過去のゴミ知識にいつまでも拘る。
- メンタルが弱いのでいつまでもロットを上げられないんです!
- デモトレードでは勝てたのにメンタルが邪魔をしてリアルでヘマをやらかすんです!
- 現金かけてリアルトレードをしないと本気になれないです!
と、いつまでも拘って言い張る。
「アンタの過去の知識・思い込みはどーでもいい。言われたことをやってください」っての。
最初は上手くいかなくてもいいから。
車の運転と同じ。
教習所では隣に教官が乗っていて、危ない運転をすると意地悪くブレーキ踏んでくれました、と。
あるいは運転中に指導してくれる。
でも、試験に受かった後は路上で自分だけで運転しなきゃいけない。
ノロノロと運転してたら後ろからトラックが煽ってくるかもしれない。
一方通行を逆走しちゃうかもしれない。
北海道だと冬にワダチにハマって身動き取れないまま運転しなきゃいけない。
それを何ヶ月も何年も経て慣れて、そしたらようやく緊張せずに普通の運転ができるんだよ。
FXだけ違うと思った?
デモじゃなくて現金かけてリアルトレードしたら、そりゃ緊張はしますよ。
あとは練習・練習・練習でしょ。
しかし多くの人は精神がヘナチョコだから怯んじゃうんだよ。
しばらく練習休もうとか、一旦デモトレードに戻ろうとか、0.01ロットから始めよう、とか消極的な行動をする。
それじゃあ一生「慣れ」というのは来ない。
一生デモトレーダーのままですよ。
ポジポジ病が治りません
これはカンタン。
っていうか治す方法は1つしかない。
「ルールを設定する」。
具体的には
- 監視する通貨ペアは1つ(ポンド円)のみ。
- 1日20~30pips取ったらパソコンの電源を切る。
- 1日のトレード時間は3時間以内。
- それ以上やりたいときは1時間以上休憩を入れる。
- ナンピン・複数ポジション禁止。
- 3連敗したらその日は休む。次の日もトレードしない。
- 6連敗したら最低1週間はトレードせずに毎日のシナリオ立てだけ行う。
まあこれは僕の尊敬するパリス昼豚さんというトレーダーの受け売りなんだけども。
ポジポジ病にはルールで対処する。
メンタルとか不確かな役に立たないもので対処しない。
メンタル!根性!だけでやっていたら、一部の天才しか勝ち組トレーダーになれない。
そうじゃ無い。
ルールを決めて工夫するからこそ、誰でもポジポジ病を克服することができるんだよ。
●●さんに比べて自分は…
コレは非常に多い悩み。
ほとんどの人が経験する。
コレに関しては、めっちゃ面白い具体例がある。
僕のFX勉強会にPさんという人がいる。
この人はずっと月々FXで勝ててるわけ。1000pips超えどころか2000pips超えをしている。

このお便りもなかなか笑えるんだけど、この人の別の面白い話があってさ。
「CSが楽しい」と。
テーマ(自分の課題)を絞ったCSを数時間やる、と。
で、その後で自分へのご褒美として自由なCSを数時間やる。
もしくはRCCをご褒美で数時間やる。
言い方悪いけどコレ変態でしょ?(笑)
チャート好きじゃなかったら出来ないよね。
で、僕のこの話を聞いた後でみんなこう言うんだよ。
「Pさんみたいに一生懸命に何時間も勉強するにはどうしたらいいんですか?!」って。
いやいやいや、もうね、その質問の時点でアナタはズレてるんですよ。
別にこのPさんはそんなに死ぬほど苦だとは思ってない。
楽しいからやっている。
一方で僕はどうか。
10年専業トレーダーをやってるけど、チャート分析が楽しいって思ったことはあまりない。
できれば楽してカネ儲けたいと未だに思ってる。
できればチャートなど見ずに不労所得で毎年10億円くらい入って来ないかなぁ…みたいなね。
僕はそういう人です。
「●●さんのようになりたい」って言うのがそもそもムリなんだよ。
「自分なんて苦痛で何時間もトレードの勉強なんか出来ないですよ~」って、その時点でPさんとアナタは性格が異なるんだから。
「じゃあ、どうするか?」ってのが「工夫」でしょ?
勉強の仕方なんていくらでもあるよ。
FX勉強会のサイトに「自習室」ってのがある。

もう600日以上続けてる人もいる。
こういう所に書いて「勉強する!」ってみんなの前で宣言すると毎日続ける意欲が湧いてくる。
あるいは、座談会。

その場で強制的にみんなの前でCSをやらされるという恐ろしい(笑)会があるらしい。
そういうのに参加して強制的に勉強時間を増やしてもいい。
あるいは、僕が一番オススメの勉強法。
中学校とか高校のとき、授業時間が45分とか50分だったでしょ?
あれって普通の人は集中力が続かないんだよ。眠くなる。
だから20分に区切ればいいでしょ。
20分集中して勉強したら5分とか10分の休憩を入れる。
この繰り返しを延々とする。
すると、何時間でも集中して勉強できる。
コレ、もうすでに「ポモドーロ勉強法」って名前があるらしい。
が、僕は自力で思いついた。
要は「自分との対話」なんですよ。
自分はどういう人なのか?
チャートを見るのが好きな人なのか?嫌いな人なのか?
1時間も2時間も3時間も集中できる人なのか?飽きる人なのか?
自己分析をしたら、じゃあ、どういう方法が自分には合ってるのか?と考える。
自分を変化させるんじゃなくて(それはムリ)やり方を変化させる。
で、僕が考えたのは、「15分とか20分なら集中して勉強できる」。
それが終わったらマンガ読んだりゲームしたり好きなことをやろう、と。
で、楽しんで息抜きしたらまた20分くらい、集中して勉強しよう、と。
この繰り返しで1日何時間でも集中して勉強できるようになった。
アナタは他人にはなれません。
●●さんのように出来ないなら、アナタは工夫して自分が出来る方法でやりましょう。