「3日前にFX始めました」
「FX歴10年ですが全く稼げていません」
これ、どちらも初心者。
FXで稼げていない人は何年やっていようが初心者。
初心者が最短で稼げるFXトレーダーに変貌するためには?
お金に困らない幸せな人生を送るためには?
とっても簡単。
具体的には以下の3つだけ取り組めばいい。
- 「正しい」チャート設定をする
- 「正しい」トレードの練習をする
- 「正しい」シナリオの立て方を練習する
今回も最速でFXで勝てる方法を10分で教える。
中級者向けの内容もあるよー
FX初心者が本当に取り組むべき12のことをサクッと教える
基礎の基礎をサクッとサクサク
僕は今から「(初心者が)FXで稼ぐために必要なこと」しか教えない。
明確に、ハッキリクッキリ教える。
だから言われた通りにしよう。
まずはMT4(MetaTrader4)をインストールしてない人はインストールしよう。

通貨ペアはポンド円のみ。他いらない。
4時間足・1時間足・5分足の3つだけを表示させる。
チャートの中に表示させるインジケーターは特に必要ない。
どうしても何か入れたいなら200MA(単純移動平均線)のみ入れよう。
それとは別に、便利ツールは入れよう。
必須なのはShiftChartのみ。
僕はアフィリはしていないのでリンクは貼らない。
ネットでShiftChartって調べれば一番上に出てくるから買ってくれ。

2000円で買える。
MT4標準で入っているもので使用するのは

- フィボナッチリトレースメント
- フィボナッチエクスパンション
- トレンドライン
この3つのみ。他はいらない。
(必須)やるべきこと・やるべきじゃないこと
ここまででチャート設定は完了。
上で説明したもの以外に余計なものは入れない・使わない。
チャート分析ツールってのは薬と同じだから。
せっかく「FXで稼げるようになる!」って成分が入ってるのに、素人がイジると効かなくなる。
薬を処方していいのは医者だけだから。
しかも、人間というのは一度に多くの情報は処理できない生き物。(僕も含め)
なので、チャート内に表示する情報は最小限に留める。
この他でお勧めの方法は「分析するチャート=実際に取引するチャート」にする、ってこと。
よくあるのが、

- チャート分析はMT4でやります
- 実際に注文を入れるのは日本のスプレッドが狭いブローカーを使います
ってやつ。
これは特に初心者には混乱する。
チャート分析から取引注文まで、全てMT4内で完結させること。

スプレッドが違うといっても最大でたかだか1pipくらいでしょ。
1pipの違いでアンタのトレードの勝ち負けが決まるの?
違うよね。
アンタがトレードで全く勝てないのはアンタ自身がヘボトレーダーだからだよ。
その他、本、余計なサイト、ニュース、一切見ないこと。
今目の前にあること(つまり僕が教えていること)に一生懸命に取り組もう。
それがお金持ちへの一番の近道。他は全部遠回り。
これまでFXで負けまくった人、もうお金と時間をムダにしたくないでしょ?
だったらもう同じ間違いは繰り返さないようにしよう。
今から気をつけよう。
余計なことをせずに全てをシンプルに考える癖をつけよう。
FX初心者~中級者は「これだけ」やってりゃ最速で専業レベルに
さあ、チャート設定とFX学習の心構えは整った。
あとは毎日チャートを見て練習(勉強)するだけ。
以前は「ケーススタディ」ってのだけを紹介していた。
現在では2つのFXの練習方法をお勧めしている。
今回は特別に大サービスで、2つの方法をどちらもお手本を見せる。
FX学習の王道「ケーススタディ」
何年も前からお勧めしているケーススタディというFX勉強法。
これは僕のFX勉強会の中で、これまでたくさんの人が取り組んでいる。
そしてたくさんの人に効果が出ている。トレードで勝てるようになっている。
いわゆる「エビデンスがある」ってやつだ。
安心して毎日取り組もう。
エントリーポイントに見当をつける
ケーススタディはアタマの中に勝てるエントリーパターンを刻み込む勉強法だ。
5分足を見る。

5分足の「この部分」、なんか買ったら利益が出るように思わない?
じゃあ確かめよう。
上位時間足で分析をして買う根拠があるかを確かめる。
4時間足

パッと見た印象では、これまで上昇だったのが短期間で急に下げている様子。
現在は下げの下の先のほうなのでちょっと売りづらい?
売るんだったらもうちょっと戻して(上昇して)くれないと売りづらい。
日足のフィボナッチ云々、って話も先日したけど。
でも今回は4時間足だけで判断することにする。
4時間足はこれくらいしか見ること無いかな。
1時間足

- 何となくトレンドラインが引けそう。
- しばらく横ばいだったんだけど再び落ちた。
- でもその下げも大したことなかったね。
- 1・2・3って止められちゃったのかな?
- 最終的に直前の高値を上抜けてV字で上昇した。
5分足

- けっこう長い時間かけてフィボ61.8まで戻した。
- 生きの良い陽線を見て買ってもいいかもね。
- もしくは1・2・3で止まったのを見て買う。
- もしくは高値抜けそうな所で小さなエリオット波動的な動きを5波まで待っての買い。
こんな感じで、エントリーポイント単位での分析をサクッとサクサク毎日やる。
何度もやる。
勝てるエントリーパターンをアタマに刻み込む。
シナリオ立て
FXの初心者~中級者がやるべき練習でもう1つ大事なもの。
それは「シナリオ立て」。
トレードの基本中の基本だ。
僕だったら朝起きたらすぐにチャートを開いて環境認識をし、シナリオを立てる。
その日1日の相場がどのように動くのかを予測してトレード計画を立てる。
毎日取り組むと一生モノの宝である「相場観」が手に入る。
4時間足
2020年8月31日(月)朝の相場を例に取る。

上昇トレンドだ。
当てずっぽうでヘタに売りを狙うと痛い目を見る。
が、ちょっと現在のレートの位置が上すぎると当時僕は思っていた。
前回高値も超えてきて、そろそろ一時的にでもガス欠で下げるんじゃないか?と。
まあでも不確かなことなので売り3割・買い7割くらいで考えておく。
決めつけすぎるのは良くない。
1時間足

先週の終わりに150pipsくらいの急下降があった。
そこから上昇してきた。
だいたい下げのフィボ61.8%くらいまで来たら売れないかなぁ…とは考えていた。
が、ここは週明けすぐなので(相場が不安定なので)様子を見たい。
もし想定通りの61.8からの下げがあったら、その下げが「どうなるかを見たい」。
買う!とか売る!じゃなくて「どうなるかを見る」。
下げてもすぐに停滞するなら、その程度の下げなのだから売れない。
逆にそこからグイグイと上昇していくなら大きな上昇トレンドに乗っての買いを考える。
とりあえず週明けすぐは様子見だろうなぁ、と。
5分足

5分足は特に見るべき所はない。
「今回は」というだけ。
今後の値動きを予測するときに5分足が非常に役に立つときもあるから。
まあ今回は4時間足・1時間足での分析をもとに、しばらくは様子になると思う。
答え合わせ
これがこの日の実際の値動き。

この値動きを見て「自分ならどう立ち回るのか?」を考えてみよう。
パズルゲームみたいに楽しんだらいい。

①で売った人もいた。
が、僕はここは様子見をすると決めていたので売らない。
②くらいで買った人もいた。
ちょっと早いが、まあ0点ではない。60点くらい。
一番わかり易いのが矢印の部分でしょ。
トレンドラインもピタッと引ける。
下げないのを確認して、直近高値を超えたのを確認して、その戻しからの買い。

こんなトレード。
この方、トレード上手いんだけど、引いてたトレンドラインが僕のと全く同じだった(笑)
寸分違わず同じ。
こういうトレード、努力すれば誰にでもできる。