結論から言う。

「移動平均線を使うとFXで勝てるようになる」
しかし、世界の大多数の勝ててない素人初心者トレーダーは移動平均線の間違った使い方をしている。
なので勝てない。
この記事で正しい移動平均線(MA)のセッティング方法と使い方を教える。
それから、これまで一般公開はしなかった新しい「マルチタイムフレーム(MTF)25MA」というのも教える。
難しくない。FX初心者でも努力すれば必ず理解できる。
裁量トレーダーに必須のチャートの見方なので、何度も読んで覚えたほうがいい。
FXは200MA(移動平均線)だけで「ほぼ」勝てる
200MAが1本あれば稼げる

FXでお金儲けようと思ったら、200MAだけでいい。他は要らない。
裁量トレーダーの中には移動平均線を5本も10本もチャートに表示させてる人がいる。
売買の判断基準が多くなりすぎると、トレーダーは正常な思考ができなくなる。
よって「移動平均線は」200MAだけでいい。
EMAとか余計なものを使わない。普通の単純移動平均線を使う。

で、メタトレーダーを出して200MAを5分足に表示させる。
FXは基本的に複数時間足を見てトレードしないと勝てない。

よって、5分足だけでなく1時間足と4時間足にも同様に移動平均線を表示させる。
これだけ。小学生にでもできる「プロ仕様の」チャート設定。
間違ってもゴチャゴチャした複雑なチャート設定にはしないこと。素人丸出しに見えるから。
移動平均線だけで勝てる

「1時間足200MAで売りなさい」
FX初心者用に最も簡単なトレード手法を教えるのなら、コレ。
下降している相場で200MAに来たら売ると利益が出やすい。
こういうのをトレンドフォロー(順張り)っていうよね。

基本的に、僕が相場で何年も勝ち続けてられているのは「相場の自然な流れに乗ってトレードしているから」。
例えばこの下降相場で流れに逆らって逆張りで買いなんかやると、上手くいくときは「たまたま」上手くいくが、損失がかさんだり、最悪口座破綻することになる。
口座破綻ってのはプロの裁量トレーダーであれば絶対に避けなきゃいけない。
だから僕がやってるFX勉強会でも、基本的には順張りを推奨している。
移動平均線だけでは勝てない
「基本的には」って言ったのは理由がある。
相場って単純ではないので。
1時間足だけ見ると1ヶ月くらい下げ続けている下降トレンドだった。

でも、5分足で細かくチャート分析すると、買ったほうがいい場面もある。
相場は移動平均線だけでいつでも正しく分析できる、みたいな簡単なものではない。
その場に応じて移動平均線を使ったり、使わなかったりする。
もしくはエリオット波動とかフィボナッチとか、他のチャート分析ツールを使ってカネを儲ける。それがFX。
移動平均線の(MA)ゴールデンクロス・デッドクロスは役に立たない
パリス昼豚さんは「5万円FX」の中で大事なことを言っていた

僕は今ではFXで安定して稼げているし、ブログとか動画で偉そうなこと言っている。
でもね、修行時代の恥ずかしい過去というのも当然ある。
僕は元々、パリス昼豚さんというFXトレーダーの手法で学んでいた。
フザけた名前で胡散臭いと思われるかもしれないが、10年以上経った今でもこの方の教材は度々読み返す。
今でも学ぶことは多い。
でね、当時の(10年以上前の)僕の勉強の仕方ってこんな感じ。

- 移動平均線がゴールデンクロスしたから
- デッドクロスしたから
- 移動平均線でローソク足が反発したから
- 移動平均線をローソク足が上抜けたから
- 下抜けたから
それで相場の謎が解明されて、やった!大金持ちになれるぞ!と勘違いしていた。
確かにパリス昼豚さんの教材にもそういう説明が書かれていた。
でもね、それは5分足のエントリータイミングの話なのであって、1時間足とか日足について書かれていた環境認識の部分を全部すっ飛ばして読んでたんだよね。
それじゃあFXで勝てるようにならねーよwwwwwwwww
って今だと当たり前に思えるし、この記事を読んでる人もバカじゃねーのwwwwwwwwwって笑う人はいるかもしれない。
でも、何もわからない、どうやっても勝てないFX初心者ってそんなことすらわからないんだよ。
もうね、どうしようもないの。
移動平均線より「値動き」が大事

僕は今、ブログとかyoutubeとかFX勉強会でトレードの仕方を教えるときに「値動きが最も大事です」って教えている。
移動平均線とかエリオット波動とかフィボとか、あるいは人によってはなんかインジケーター使ってるかもしれない。
それらも役に立つ。否定はしないし僕も普段のトレードでいろいろ使ってる。
が、それらの存在は「小さなことですよ」と。
最も大事なのは値動きですよ、と教えている。
もっと言うと「1本のローソク足よりもローソクの集合が大事ですよ」と。
ローソク足の見方で、1本だけ見てトンカチだのトンボだの分析するやり方はあるが、そんなのは相場全体からしてみれば「限定的」でしょ。
何十本というローソク足が連なって値動きを形成する。
それらの終値の平均が移動平均線を作る。
移動平均線だけじゃないよね。あらゆるインジケーターがレートを元にして計算されている。
値動きが最も大事なんだよ。
今回の記事では移動平均線を教えているが、「インジケーターはあくまでオマケですよ~」ってことは常に頭に入れておくこと。
そうしないと、僕が過去に何年もFXで勝てなかったように、いつまで経っても相場の本質が見抜けない人になってしまう。
特別な移動平均線「3波限定の1時間足25MA」
とても簡単な1時間足移動平均線トレード手法

今回は一つ新しい手法を紹介する。
僕のFX勉強会の参加者がずっと使ってきたやり方。
1時間足に25MAを表示させる。
設定は画像のとおりにする。
期間は25、表示移動(いわゆるシフト)は5にする。
その他は余計なアレンジは加えない。

現在、赤の縦線付近にいるものとする。
この手法は移動平均線だけでは勝てない。ちょっとした環境認識が必要になる。
そんなに難しくない。
みんな大好きな「エリオット波動」を使う。
現在、エリオット波動は何波だろうか?
僕のブログとか動画で勉強してる人だったら当然わかるよね?

下降3波でしょ。
3波というのはエリオット波動1~5波の中で最も力強い動きをする波だった。
1時間足の3波限定で、25MAからの売りができる。(上昇トレンドの場合は買いね)
ただそれだけ。
とっても簡単でしょ?
基本、マルチタイムフレーム(MTF)移動平均線は使わないが

FX勉強会の中で、ここで売った人は多かったが代表者を挙げる。
勉強会の中の解説動画でも言ったけど、僕もここで100pips超えの利益を売りで出した。
当然、1時間足25MAだけを見てトレードしていたわけではない。
さっきも言ったように、トレードというのは「インジケーターより値動きが大事」。
なので、値動きを見て複数時間足で環境認識をしてシナリオを立てて・・・ってのをした上で、これだけの勝利をおさめることができる。
そこだけは勘違いしないでね。
僕も、僕の勉強会の人たちも、お手軽な方法でなんかやってないんだよ。
みんなお金を儲けるために日々努力してんの。努力家なんだよ。

で、ここで一つテクニックとしてマルチタイムフレーム(MTF)移動平均線を5分足に表示させてもいい。
基本的にマルチタイムフレームの移動平均線はトレードでは使わない。
値動きを見ずにインジケーターのラインに振り回されて勝てなくなるリスクのほうが遥かに高いので。
マルチタイムフレーム移動平均線はネット上に転がっているので各自探せばいい。
5分足にカクカクした1時間足25MAが表示されると、まあ、チャートが見やすくはなるよね。
再度言うが、インジケーターはあくまでオマケ。大事なのは値動きなのでそれだけは忘れないように。