
↓初心者が1年後に


↓初心者が1年後に

僕のFX勉強会には「勝てる」FX手法と高度な学習環境が用意されている。
しかし、誰でも勉強会に入れるわけではない。
FX勉強会に入るためには 作文審査(テスト)がある。変な奴・やる気の無い奴は入れない。
やる気のある、自分の人生を絶対に変えたい、という人だけ以下の説明を読んでみればいい。
1.FX勉強会=FXの学校。ガチで学べる。
無料FX手法動画(YouTube)見てみ
僕がFX勉強会の中で何を教えているか。
僕が趣味でやってるYouTubeを見てみればいい。具体的でとてもわかりやすい、と好評だ。



また、社会貢献という名の暇つぶし(笑)で、FXトレード塾も行ったりしている。
↓FX塾の様子はたっぷり2時間分、YouTubeに公開している。
初心者でもFXで勝てるようになる


「勝てる」FX手法を伝授され、あとはひたすらトレードの練習を積む。
コミュニティサイトには参加者が日々自分のトレードを報告している。
↓トレードで勝ってる人たちの月間報告も毎日更新している。
トレーダー仲間とオンラインで話せる「座談会」も毎日のように開催している。
同じ「勝てる」手法を共有している仲間と話せる。ちゃんと勝ってるトレーダーの話が聞ける。
自分のFX学習や普段のトレードへの正しいフィードバックを受けることができる。


僕のFX勉強会に入ってくる人は、みんな真面目だし一生懸命。
よく参加し、よく学ぶ。FXで自分の人生を変えたい!と努力している。
トレード報告、トレード計画、検証、などなどFX勉強会コミュニティサイトには様々なスレッドがある。
僕が勉強会を始めてもう何年にもなるが、すでに数万を超える書き込みがされている。



FXで勝てるようになりたければ「正しい」環境に身を置くことが必要だ。
正しい手法、正しい学習環境、正しい先生、正しい仲間。
それらがこれまで全く勝てなかったアンタのクソのようなトレード技術を徹底的に修正してくれる。
FXでは素人の独学ほどタチの悪いものはない。大切な時間とお金が無駄になる。
全環境認識・全エントリーポイント動画
毎週末、その週の全環境認識・全エントリーポイントを動画で解説する。
FX勉強会参加者の毎日のトレードを僕が見て確認し、動画解説に反映させる。
学習者は自分のFX学習や普段のトレードへの正しいフィードバックを受けることができる。
動画を作るのに毎回数時間かかる。
「勝てる」FX手法に則って、1週間分の細かな所まで徹底的に解説する。
自分でトレードをしてみる→動画で復習する、コレ、勝てるトレーダーになるために必須。
いい加減な「FXセミナー」は嫌い
そんじょそこらの胡散臭い「FXセミナー」ってあるでしょ?
僕もFXの修行時代にさんざん騙されたけど。
僕は、講師が短時間でFXを手取り足取り教える、という受動的な「セミナー」という形式は取っていない。
そんなお手軽なものでFXは勝てるようにならないでしょ。
みんな大人なんだから理解できるよね?
やっぱFX手法は「再現性」でしょ

こんなのを以前ネットで紹介した。
条件が揃えば、多くの人が相場の同じ所でエントリーできる。そして勝てる。
僕は自分の人間性には全く自信がない。
抽象的なことばかり言ってなーんの役にも立たない知識ばかり教え込むFXスクール、あるでしょ。
3年5年10年学んでも勝てるようにならないやつ。
ウチはそういうのじゃないので。
FX勉強会はね、先生の人柄よりも実力・教える内容が大事だと思うよ?
2.FX勉強会で学ぶ強力「投資」手法2つ
僕は何年もFXトレーダーとして生活できている。
投機(博打)に自分の人生を預けたいと思う? 僕はしたくない。
できるだけ堅実な「投資」をするべきでしょう。
僕が教えてるFX手法は2つあり、どちらも堅実な手法だ。
波及手法(1時間足無裁量)

これ、僕が昔から教えてる古いFX手法。
「ルールを覚えれば誰でも再現可能な手法」を生み出した。
昔、MetatraderやForexTesterを使って約1300時間かけて検証作業を行った。
その後、100時間かけてFX勉強会参加者向けの手法解説を書いた。
(↓月利49.1%を獲得した方からいただいたお便り全文)
僕が行った過去チャートでの検証結果も載せておく。

安全、欲張らない、リスク最小設定での検証結果。
資金30万円からの単利。ユーロドル・ユーロ円、4ヶ月分。
フィボトレード(5分足裁量)
波及手法より新しいFX手法。
専業FXトレーダーの僕が実際に行っているトレードがそのまま学べる。
現在ではこちらの手法が人気が高いし、僕もこちらを一生懸命に教えている。
FX勉強会コミュニティサイトでは、たくさんのリアルタイムのトレード結果が日々報告される。
↓このボリュームでたった1日分(192トレード)
FXトレーダーのトレードスキルが向上するほど、爆発的なパフォーマンスが得られる。
これが裁量トレードの良い所。
- 専業トレーダーになる!
- FXで一生お金に困らない生活をする!
- クソみたいな会社を辞めたい!
こんな目標を持ってFXに取り組んでいる人が多くいる。
夢を実現するには裁量トレードを学ぶのが手っ取り早い。
3.FX勉強会、全コンテンツを紹介
詳しすぎるFX手法解説
(波及手法の解説)

「これでもか」というくらい詳しく書いている。
波及手法は、ほぼ無裁量のFX手法。
- チャートをどのように見るか
- どのポイントでエントリーするか
- どこまで保有するか
これらが明確に解説されている。
(フィボトレードの解説)

こちらは文や図だけでなく、動画も多数含まれている。
約6時間30分の詳しい動画解説 を付けている。
全て僕が言葉で丁寧に解説している。大変わかりやすいと好評だ。
リアルタイムのトレード報告
FX勉強会参加者たちの、ある日のトレード報告。



専業FXトレーダーである僕が作った「正しい」手法を、勉強会参加者全員で共有する。
仲間が行ったトレードを見て参考にすることができる。
トレード報告を僕が見てアドバイスすることもあるし、週末の動画解説で取り上げることもある。
独学でシコシコ勉強してたら、こんなふうにはいかないでしょ?
独学シコシコ君は一生かかっても高度なトレードスキルは身につけられない。
それが自己流。自己流怖い。自己流はクソ。
MT4・MT5インジケータ・マーケット
本職やのプログラマ・SEの方、アマチュアのプログラマの方など、いろんなスキルを持った人がFX勉強会に参加している。
個人で作成した便利ツールを自由に公開・販売できる場を設けている。
例えばReviewCandleChartやT-Noteで有名な加減さん。→インジケーター販売所
この方も変態的スキル(褒め言葉)を持っていて、神インジケータを量産している。
毎日のトレードシナリオの共有

トレーダー仲間がチャートをどのように見ているのかがわかる。
特にFX手法を学びたての段階では、自信を持ってチャートを見られないはずだ。
トレード報告だけでなく、このトレード計画を参考にしながら勉強ができる。
また、兼業トレーダーは仕事が忙しくてトレードできない日もあると思う。
そういう日もアウトプット(勉強)のために一生懸命に書き込みをしている人がいる。
チャート検証・分析の共有
FX勉強会が始まり、もう何年にもなる。
参加者が取り組んだチャート検証がもう8万4千件を超えている。
検証は5分や10分でお手軽にできない。多くの時間をかけて、努力して取り組んだ結果が書き込まれている。
(波及手法の検証)

(フィボトレードの練習法「ケーススタディ」)
フィボトレードで行っている効果的な練習方法「ケーススタディ」。
これに関しては、毎週の動画内で僕が添削を行ったりもする。
詳しすぎる週間解説動画
毎週末に配信する動画解説。(たっぷり30~50分程度)
一週間の全環境認識、一週間の全エントリーポイントを解説する。
明確なルールに従ったFX手法なのでゴマカシは一切なし。
よくある胡散臭いFX商材・FX塾のような「なんとなく」「感覚で」「経験が」みたいな解説はしない。
- FX勉強会参加者が毎日トレードの練習をする
- 週末に解説動画を見て復習する
勝てるFXトレーダーになるには、この流れは非常に重要。
FX勉強会に参加しない独学トレーダーは正しく学ぶことができない。
- 勝ったトレード=正しい
- 負けたトレード=間違い
独学トレーダーはこんな感じで脳天気な判断する。
違うよね。ルール通りにできたトレード、相場の自然な流れに乗ったトレードが正しいんだよ。
たとえ勝ったとしてもクソなトレードはある。
でも、独学の素人トレーダーに正しい判断などできるわけがない。
不安解消!仲間と語り合う座談会

↑2021年2月4日。
寿司屋から帰ってきて予告なくいきなり開いた座談会でも43名の参加者。
普段は100名を超えることもある。
独りでウジウジと勉強していたのではFX勉強会に入った意味が無い。
また、FXは孤独な作業なのでトレーダー仲間と話して不安を解消すればいい。
ネット掲示板やツイッターなどにいる、各自バラバラなFX手法を使っている嘘っぱちの仲間ではない。
「勝てる」FX手法を共有した仲間と話し合える。
わからない所を質問したり話し合ったりして明確にできる。
取り組むべき自分の課題が明確になる。
トレードについてのアイデアが多く得られる。
(↓以前取った座談会のアンケートの結果)
満足度

感想(多すぎるので抜粋して紹介)

(新企画)FX勉強会オフ会
※画像は2019年9月13日、試験的に行った幻の札幌定山渓オフ会。チャート画像片手に一杯。
オッサンばかりごめんなさい。
(普段の東京のオフ会では女性もたくさん参加します。)



2019年末からFX勉強会内で定期的にオフ会を開催することにした。
FX学習は数日では(もちろん)効果が出ない。
学習は継続が必要。
日々仕事や家事、子育て等があり挫けそうになる参加者もいる。
同じ「勝てる」手法を学ぶ者どうしが実際に会うことで、FXを学ぶ上での大きなパワーが貰える。
また、人に会って自分に刺激を与えることは、自分を変化させるために必要。
FXで勝てない自分を勝てる自分に変化させるためにみんな勉強会に入ってるんだから。
東京で定期的に開催する予定なので、興味があったら参加してみるといい。
※毎週の相場解説配信、他参加者との各種トレード交流、自習室、のコンテンツに関しては有料(月額5,090円)とする。
理由は2つあり、①毎週の解説動画を作るのは非常に時間がかかるから、②座談会等の交流システムは維持費がかかるから。
ものの価値がわかる大人のみFX勉強会に参加してくれ。
何でも無料を欲する意地汚い貧乏人は僕のFX勉強会には要らない。臭い。
4.FX勉強会で勝ってる人のナマの声
トレードで勝ってる人たちの報告。
↓毎日公開している。FX勉強会に参加する人は、それぞれに想いがある。





5.FX勉強会参加にあたって(料金)
これまで僕は、何年も工夫と手間をかけてFX手法と学習環境を作り上げてきた。しっかりと結果も出ている。
その対価はいただく。
FX勉強会への参加は有料で285,000円(税別)とする。(銀行振込のみ対応)
金額を聞いて「うーん」と思っちゃう人はこの記事読んでね。
っていうか、やる気の無い人が無理して入るお手軽FX塾じゃないし。
やる気の無い人と関わるのは、僕はお金を貰っても嫌だ。一切お断り。
僕は次のように考える。


- 1300時間以上の過去チャート検証で得たFX手法
- 100時間以上かけてまとめた手法解説
- 再現性抜群のトレード手法
- 2013年から試行錯誤して作り上げたコミュニティとそこに集う仲間
これらに価値があると理解できる「大人」のみ相手にしたい。FX勉強会に迎えたい。
ちなみに、僕はFXの修行時代に習った先生へ60万円を払った。
また、あるFX塾の参加費は総額で42万円だった。
プロトレーダーの時間を奪い「教えてもらう」というのは、そういうこと。
そしてそれを理解できるのが「大人」だよね。
これまで散々FXで苦汁を舐めてきた人なら知ってると思う。
- FXは独学じゃダメ。正しい場所で学ぶ。
- そして正しいことを教わって正しい努力をする。
- 正しい学習環境で十分な努力量をこなす。
無料でお手軽にお金持ちになろうなんて、そんな都合の良いものはこの世に無いよ。
僕みたいに一生お金に困らない人生になりたいんだったら、腹をくくって勉強するべきだ。
6.FX勉強会に入るためには(作文審査)
例えば、↑このような動画がYouTubeで人気がある。
FX勉強会に入ると、毎週このような動画より詳しいトレード解説動画を見ることができる。
オンライン座談会で多くの「勝っているトレーダー」と交流することができる。
しかし、FX勉強会には作文審査がある。
審査は厳しい。合格率は低い。
素直に学べない「変な人」をFX勉強会に入れるのは まっぴらゴメン だ。
よって、FX勉強会に参加中の人達に快適な学習環境(コミュニティ)を提供できるように、作文審査を行っている。
お願いだから真剣な人のみ申し込んでくれ。他はいらん。
↓その他にも多くの役に立つFX手法を動画で公開している。
FX勉強会入会のための課題
以下の設問への回答をメールフォーム送信してください。
設問文や挨拶は要りません。回答のみしっかりと書いてください。(詳しいルールはメールフォーム内に書かれています)
作文審査を受ける際の注意事項
- 申し込みは「本名」で行ってください。合格後の本人確認の際、申込時と異なる氏名であった場合は入会をお断りします。
- PCを持っていない場合は入会をお断りします。ノートでも良いのでPCを準備し、マトモなチャート分析ができる状態になってから申し込んでください。
- FXや株、仮想通貨等ですでに安定して稼げている方の参加はお断りします。この勉強会は投資でどうしても稼げずに困っている人たちのものです。
- 不合格となっても、1回までの再応募は受け付けます。
- 入会前の質問には一切応じません。FX勉強会については、このページに書かれていることが全てです。
不合格にする理由は、能力の低い人・教えたことを守れない人にFXの習得は絶対に不可能だからです。
作文送信後、その他
- 僕がPCの前にいるときは、最短数分で審査結果を返信します。それ以外の就寝時等は最大24時間かかります。
- 合格された方には、FX勉強会入会についての詳細をメールでお送りします。
- 残念ながら不合格だった方へは、いわゆる「お祈りメール」をお送りします。合否判断の根拠は一切答えられません。
- 以前このFX勉強会で学んでいた方で、途中で諦めてしまい、また戻ってきたいという場合は「新規入会」であればお受けします。