-
3.11
2014/03/11
個人的なことで恐縮です。
今日は3.11で、3年前のあの日を思い出す日です。
あの日、あの時、僕は何をしていたかというと、東京のある老人ホームにいました。
介護士をしていました。
ちょうど3時のおやつの前で、穏やかな時間でした。
強い揺れが起こり、揺れが収まらないうちに
よろよろしながら担当フロアの居室に声掛けして回ったのを覚えています。
東北に住む父母にはまったく連絡が繋がらず。
恐怖と不安を覚えました。
(幸い、被害には遭わずにピンピンしております^^)
大学を卒業してから7年ほどある職についていて
30歳の手前で介護に興味を持ち、資格を取り、介護業界に転職をしました。
介護の仕事は忙しくて大変でしたが、笑顔が多くなり、心身ともにはつらつとして
今考えても、自分に必要な経験だったと思います。
と同時に、金銭的な危機感も覚えました。
年収が前の職の半分になってしまったので、副業を考えました。
そこで初めてFXと出会いました。
ずっと現場で介護士をしていたかったのですが、途中で本社に異動になりました。
デスクワークや多くの介護職の面接、その他もろもろ、
帰宅時間は夜遅くで、土日も仕事が入っていることが多かったです。
「そんなの当たり前だろ?普通だよ」と言う方も世の中にはいるとは思うのですが
僕に言わせれば、そんな思考が異常なのであって「普通ではない」と感じます。
精神的に余裕のない生活から抜け出したいと感じ、FXを学ぶ時間を増やす努力をしました。
仕事を辞めて自力で生活ができるようになるためです。
http://11235813213455.net/2013/11/06/post-318/
以前も書いたように、1日8時間の時間を捻出しました。苦しい時期でした。
3.11は辛かった日々を思い出させてくれます。
辛いのは嫌ですが、でもその辛さがあったから、
僕がFXトレーダーとして生きていくことに繋がったのだと思います。
被災者のために、とか書かなくてごめんね。
そういうことはアピールしないで、心の中で真剣にお祈りすればいいと思うの。
-
ku-chartとパワーバランスはどう違うのか
2014/03/10
検索からいらした方へ:
ku-chartに関してはこちらの記事が最新です。
メッセージいただきました^^
良い方と出会うことができました。
以前に書こうと思っていた内容で忘れていたことなので、引用させてもらいます。
この後も嬉しいメッセージをいただきましたが、まずは最初の内容のみ。
***と申します。
HNで失礼します。
MILKさんのブログは以前のブログの時から拝見しております。
専業になったという報告のあと、ブログが終わってしまって残念に思っていましたが、新しいブログを見つけたときは嬉しかったです。
さて、ご質問させていただきたいことがあります。
パワーバランスのことですが、kuchartとは違うのでしょうか?
kuchartは以前のブログで確か紹介されていたように記憶しております。(勘違いでしたらすいません。)
とあるMetaTraderの備忘秘録さんのブログでkuchartは紹介されています。
また、もうひとつお伺いしたいことですが、
以前の記事ですでに商材をもっていて勉強会に参加したいときは代替案を考えます。とありましたが、私も両商材はすでに持っておりますが、別の方法でパワーバランスをいただくことはできないでしょうか?
以上、誠に勝手な意見で恐縮ですが、ご検討お願いいたします。
***さん
お便りいただき、ありがとうございます^^
> MILKさんのブログは以前のブログの時から拝見しております。
> 専業になったという報告のあと、ブログが終わってしまって残念に思っていましたが、新しいブログを見つけたときは嬉しかったです。
以前はなんて馬鹿らしいことを書いていたのだろうと、とても恥ずかしく思います。。
(今も恥ずかしいことを書いておりますが^^;)
> さて、ご質問させていただきたいことがあります。
> パワーバランスのことですが、kuchartとは違うのでしょうか?
> kuchartは以前のブログで確か紹介されていたように記憶しております。(勘違いでしたらすいません。)
> とあるMetaTraderの備忘秘録さんのブログでkuchartは紹介されています。
くーちゃんさんとは以前やりとりをさせていただいていて、勉強会にも参加したことはあります。
faiさんもいらっしゃいました^^
ku-chartは結局、自分の手法では使いこなすことはできない
という結論に至りました。
現在の「パワーバランス」はku-chartよりもさらにシンプルで、
しかも複数の時間軸を参照して通貨の強弱をはかります。
スキャルピング~デイトレの、比較的短期のトレードに向いた手法です。
完全オリジナルです。
(略)
僕もku-chartは研究していたことがあります。
確かにFXでの相場の本質を突いていて、とても美しい性質を持っているのですが
使い方が難しいのです^^;
難しいというのは「それを使って儲けに結びつけるのが難しい」ということです。
「ku-chartをトレードに活用して儲けが出ています!」という人をネット上で見たことがありません。
(嘘つきは当然除きますよ)
トレーダー仲間にもまったくいません。
逆に、何年も研究をしている人なら知っています。
何年も研究して「ようやくスタートラインに立てました」とか言ってるんだもの…^^;;;
そのスタートラインも、僕が見る限りではかなりアヤシイと思います。
ku-chartを否定しているわけではないです。
むしろ逆で、素晴らしいものをくーちゃんさんは紹介してくださったと思っています。
ご本人も間違いなく天才で、スーパートレーダーです。
ただ、例えるならあの偉大な一目均衡表と同じで
極めればトレーダーとして大成功するでしょうが、真に理解している人はこの世で数名しかいませんよ
というものです。
勉強して、研究して、極めるまでに、大抵の人は人生が終わってしまいます。
もしくは「一目山人の子孫です」とか言って本やセミナーで稼ぐか。
天才が生み出す難解な手法に、我々凡人は振り回されてそして死んでいきます。
分かったつもりになって「遅行線って使えるよね~」とか
ツイッターで呟いているアホ人たちと同じレベルになります。
トレーダーって研究者ではないので
インジケータとか手法とか、研究に走ってしまったらおしまいです。
トレーダーはもっと泥臭い、血なまぐさい職業だと思いますよ。
それから、パワーバランスはku-chartより劣っています…なんて言うつもりはまったくありません。
念のため^^
トレードをする以上、勝率は100%を目指すべきで(このことは後で記事にします)
それを実現させる力強い手法がパワーバランスです。