FX勉強会の入会希望者を2名、お断りしたんだけどさ。~トレードが上達しない奴の特徴
話が通じるかどうか
ってね、FXの上達にものすごく関係すると思うの。
話ってね、100%は通じないとは思うよ。
人間同士ってのは永遠に完全にはわかり合えないから。
僕はね、そういうレベルでモノを言ってるんじゃ無いの。
当たり前のことが当たり前にできない奴がいる
ってことを言っている。
例を出すと、このサイトで書いていることの(2)
が、たぶん僕の思ってる「話の通じない人」に近い。
理解力が乏しく「ついうっかり」で相手の言葉をよく吟味しないままとらえ、
トンチンカンな答えを返す。
こういう奴ってね「ついうっかり」で、たまーに1回だけやらかすんじゃないんだよね。
こういう奴って
いつも
やらかす。
だから、ソイツ自身に重大な欠陥が潜んでるんだよ。
細部を見て深く考えるのを放棄してるんだよね。
ソイツの精神の器が小さすぎて、深く・注意深く考えるとすぐにキャパをオーバーしちゃってストレスがかかるから
普段からなーんも考えない。深く考えない。考える訓練をしていない。すぐ逃げる。
その結果、注意深く物事を観察する力を養えない。
いつも細部の大事な部分を見落としてオカシナ返答をして周囲をイライラさせる。
僕はFX勉強会を開いてるんだけど、話が通じない奴は入ってほしくないね。教えたくない。こちらが疲れるだけだから。
僕は一定のルールに則って、しかも全く難しい言葉を使わずに説明をする。
10人いれば9人くらいにはちゃんと説明が伝わるんだけど、
あとの1人くらいが、話が通じない病気みたいな人がいて伝わらない。
全てを自分に都合のいいように解釈する。
普段からモノを考えない怠惰な生き方をしてるから。
10人いれば9人くらいはFXで勝てるようになるんだけど
あとの1人くらいが、曲がった解釈を自分で勝手にして、勝手に勝てなくなって相場から退場していく。
基本的な能力が低すぎるんだよね。
自分に都合のいいように解釈する。
普段からモノを考えない怠惰な生き方をしてるから。
最近ね、FX勉強会に入会希望があったんだよ。久しぶりに。それも2名も。
でね、変な人を入れたくないもんだから作文課題を課してるんだけど
それがもう酷いの。内容が。
2名とも不合格。
そんな東大とか京大の試験みたいに難しい内容じゃないんだよ。
その気になれば中学生にでも合格できる。
1名は早稲田卒とか書いてたんだけど、高学歴者とは思えない読解力の低さだったね。
作文課題はこんな感じで、ブログ記事を読んで「何が大事なのか」をただ書けばいい。
僕のブログは平易な言葉で書かれているし、基本的にいくつかの大事なことを毎回繰り返し書いてるだけ。
だから、よっぽどのアホじゃない限り合格はできると思うんだけどね。
しかも、以前より問題を簡単に作り変えてある。
合格できない奴の特徴は
・問題文が読めない
・ベラベラと自分語りばかりする
・自分に(根拠のない)自信があって素直じゃない、プライド高い
だいたいこの3つだね。
「自分語り」は要りませんよ、設問に答えてくださいね
って書いてあるのに、作文の8割9割が自分アピールしか書いてない。
課題の記事を読んでその内容に沿ったことを書けばいいのに、(全然FXで勝てていないくせに)自分の主義主張を延々と書いている。
設問を読んで、聞かれていることに必要十分なことを書けばいいだけじゃん。
なぜそれが出来ないのかが疑問。
ものを習うときは「言われた通りにする」「余計なことをしない」のが大事。
これはね、学習にも必要なことだし、トレーダーとしても大事な資質なんだよね。
で、お断りしても「1回までの再応募」は受け付けていて、それをちゃんと明記してるんだけど
お断りした人のほぼ全員は、再応募はしてこない。
プライド高いのでキレて不貞寝してるか
文章が読めない人なので「再応募可」の部分を読み飛ばしてるか
このどちらかだろう。
ま、そういう人には勉強会に入ってきてほしくないからいいんだけどね。
その程度の「やる気」なのでしょう。
一生負け組でいてくださいどうぞ。





関連記事
-
FX勉強会参加者「それぞれの想い」158 ~礼儀?
milkさんこんばんは。 いつもお世話になっております。***です。 勉強会に入 …
-
「地下型の巣箱」に見る「FXで勝てない人」
僕は昔から小動物が大好きで、以前から興味を持っていた「地下型の巣箱」というのを実 …
-
負け癖について あと、FX検証ソフトReviewCandleChartの紹介
何をやってもダメなときがある。 FX手法を学んで数ヶ月経ったのに負け続き 全然上 …
-
FXトレーダーの学習の取り組み方について、至極当たり前なことを書く。
FX勉強会サイトに書いたことを、ブログにも貼る。 一部文の内容を変えてある。 年 …
-
FX勉強会参加者「それぞれの想い」138 ~正しいとこで学ぶかどうか、ってことですよね
milkさん お世話になっております。***です。 専業トレーダーとして独立をし …
-
大谷翔平
自分のやるべき手法が固まってくると、あとは「それをどうやって実現するか」に考えが …
-
いかりでも にくしみでもない
ヴィンランド・サガという漫画がある。 最初の10巻あたりまでは、ヴァイキングの戦 …
-
まぁ、いろいろなんだよねぇ。
前回の続き的な内容になるかもしれない。 以前にパリス昼豚さんの「マイルール」③と …
-
素直に学べないんだったら、何やってもムリ。
素直さが大事。 FXの勝ち方を学ぼうとして先生から学んだとしても 先生が「買いな …
-
とにかく伝わらないんだよ。
いつも感じることではある。 いや、あのね、これと同じことでさ。 少し前から僕の勉 …