勝てるFX手法を僕と一緒に考えてみないか? ~水平線・ボックス 3
2015/10/05
第1回 第2回
ここからはShiftChartとLineAutoCopyというインジケータ
http://www.dlmarket.jp/products/detail/244230
http://www.dlmarket.jp/products/detail/214013
があると便利なので導入されることをオススメします。
ちなみに作者さんと僕とは何の関係もありませんし、
上のリンクもアフィリではありませんので安心してクリックしてみてください。
神インジですよ。
MT4でもMT5でも良いのでユーロ円のチャートを2枚表示させましょう。
1時間足と4時間足とします。
2015.9.1辺りのチャートを使います。
ShiftChartをセットして半角L(エル)を押すとインジケータが機能します。
1時間足で、
今までモゾモゾと横ばいだったのが、いきなり大きく下を向きました。
難しく考える必要はありません。
明らかにチャートが下の方向を向いていますから、今後も下へ向かって行くと考えます。当たり前の話をしています。
では、下向きとなったというのは見れば誰でも分かりますが
「どこまで行くの?」というのは分からないと思います。未来のことですから。
でも、第2回の内容を考えれば予測できるはずです。
4時間足で、矢印の部分が現在値
つまり1時間足が下向きとなり「これから相場は下へ向かいますよ~」と言っている部分です。
なので①のエロラインはすでに通過していますから無視します。
次に目指すのは②の実績ラインか、もしくは③のエロラインです。
②までだと10pipsくらいの利益となります。
③まで粘ったとすると、一旦戻ってしまいますがその後40pips弱の利益となります。
その後はどうするか。
先ほど書いたように、相場の方向としては「下」です。
下へ向かってこれから動いていくと考えます。
しかし、4時間足のラインというのは強いラインなので
こんな感じで一時的に反応して戻り目を作ります。
戻り目までを買うというのもアリですが、大きな流れに逆らうことになるためリスクが大きくなります。
基本は「戻りを待って売る」です。
待て、次回。





関連記事
-
クソすばらしいFX検証ソフトReviewCandleChartの紹介 ~ForexTesterとか裁量バックテスターとか裁量トレード練習君とか興味がある人へ
僕のFX勉強会に参加している方が作ったすんげぇMT5インジケータReviewCa …
-
ku-chartとパワーバランスはどう違うのか
検索からいらした方へ: ku-chartに関してはこちらの記事が最新です。 メッ …
-
FXの検証結果の数字とかグラフを見て分析するのってワクワクしません?1
今、FX勉強会で教えている手法をもっと良くする方法を模索中です。 パフォーマンス …
-
うほっ、シンプルないいルール! ~波と水平線、ダウ理論①
今回から数回に分けて「波と水平線」という記事を書きます。 本格的な?テクニカルな …
-
MT4・MT5用エリオット波動分析補助インジケータ「STAMP(仮)」
僕のFX勉強会に参加している方が、インジケータを作成中です。 ReviewCan …
-
水平線の意味
水平線の勉強会をしています。 その中で、質問があったので記事として書きます。 水 …
-
フィボナッチについて質問をいただいたので
先日書いたフィボナッチについて質問をいただいたので、一応答えます。 予め断ってお …
-
ブレント・ペンフォールド氏のシステムトレード手法「Key Level」
前回の記事の画像の中に含まれていた「Key Level」という手法について、2名 …
-
うほっ、シンプルないいルール! ~波と水平線、ダウ理論②
先日の記事http://11235813213455.net/2014/02/1 …
-
MT4のやべーやつ。ForexTesterとか裁量バックテスターとか裁量トレード練習君とかFXトレード練習ソフトを凌駕する驚愕のインジケータ降臨。(MT5のもあるらしい)
まず、こちらの映像をご覧いただこう。 ※5分足を使ってますが、もっと細かな1分足 …