いやいやいやいやいや、「やってみよう思います(´ω`)」じゃないでしょ。
2015/12/20
僕のFX勉強会で活動されている方で、Hさんという方がいらっしゃいます。
以前にお便り紹介をした方で
努力して手法をマスターされ、現在ではフツーに勝てています。
ご自身でも新しいルールを考え、いろいろと工夫されている姿が印象的です。
このままお金持ちへの道を進んでいただけたらと思うのですが
僕が気になるのは「周囲の人」なんです。
いただくメールとか、コミュニティ内の書き込みで
Hさんのルール、今度自分もやってみようと思います(´ω`)
という文をこれまで10件以上目にしました。
そのたびに僕は心配になっていちいち速攻返信をして
「デモ(リアル)トレードでHさんのルールを試されるということでしたが
過去チャートでちゃんと検証はしたんですか?」
と問うのですが、その度に
「いえ、検証していませんでした。すみません。」
という答えをいただくのです。
Hさんのルールというのは裁量要素も入るものですし
ストップを狭めるものですからその分リスクも上がりますし
そのルールを付加することで損失になる時期もありますし
それを、デモとかリアルで「やってみようと思います(´ω`)」と無検証で
デモトレードの貴重な時間を費やして、リアルトレードの貴重な現ナマを費やして
なーにやってんの??
って、ガッカリしちゃったんです。僕。
これまで散々ブログの中で「検証が大事ですよ~」って書いてきて
それをご覧になった方が「そうですね!検証って大事ですよね!」って納得して勉強会に入ってくださって
そこから何ヶ月も学んでくださって
そしてその果てに、無検証で
「やってみよう思います(´ω`)」
に行き着いちゃうというのは、ちょっと・・・。
ここから分かることというのは、元の自分の「悪い癖」というのは
たかだか数ヶ月のトレーニングでは100%の改善なんかできない、ということです。
うちの勉強会の手法はルールもそれなりに明確ですし
ルール通りにやれば「FX歴1ヶ月の自分でも勝てました!」と言ってくださる方もいて
それなりの効果を上げられる手法ではあります。
でも、うかれモードだと
昔の負けていた時代の自分が、ある日ひょっこりと顔を覗かせるんですよ。
検証しないでトレードしちゃおうかなー
直前の負けを取り戻すために枚数を倍にしちゃおうかなー
ルール通りのエントリーじゃないけどここで入っちゃおうかなー
って、「余計なこと」をしちゃう。
「余計なこと」というのは「破綻への道」なので
毎トレードの破綻への道の確率というのはたとえ数%とか0.数%の微々たるものだったとしても
この先何十・何百・何千トレードも繰り返すんだから
トレーダーとしての人生は終わりますよ。
いつか。確実に。確率的に。
だからいつも僕は、「余計なことをしちゃダメだ」と言います。
過去チャートで十分な検証をして
ルールに納得して
リアルチャートで、検証通りのやり方で淡々とトレードを続けていく。
それしか無いんです。それしかあり得ないんです。





関連記事
-
ku-chartとパワーバランス 第2ラウンド
以前書いた記事 ku-chartとパワーバランスはどう違うのか に関連して。 …
-
不動産投資などいかがですか?1
僕のトレーダー仲間で、現在はFXを卒業して不動産投資に転向している人がいる。 複 …
-
手法は提示しました。多くの人が結果を出しています。あとはアナタが「正しく」学習するだけです。
悪口です。 最近ですね、僕の勉強会参加者さんの中で学習に素直に取り組めない方が …
-
「素人」とは
このブログではよく「素人」という言葉を使う。 FXにおいて「素人」はよくこういう …
-
やる気スイッチ
昔話。まあ、聞けよ。 僕がFXの修行していた時代のこと。 先生のSNSで、毎日相 …
-
本当に大切なものに気付いた人が読むFXブログ
手法も大事、でも他にも大事なものがあります。 というのがこのブログの趣旨です。 …
-
飾り切りの話 ~FXを難しく考えすぎている人へ
昨日のFXスクールの話に関連して。 その後、師匠のことを思い出していました。 僕 …
-
(教材)負けた=間違ったトレード なのか?
FX勉強会は教材の宝庫だ。 ある書き込みを取り上げたい。 この書き込みをした方は …
-
FXのトレードノートとはまた別に
先日の「1000回トレードすれば分かるようになります。」に関連して。 僕は昔から …
-
トレードなんてのはね、FXなんてのはね、シンプルなことをやってりゃいいんだよ。
今週はどのような週だったのかはこちら。 FX勉強会参加者のトレードの一部を紹介。 …
- PREV
- それぞれの想い91 ~トレーダーとしての資質
- NEXT
- それぞれの想い92 ~まぁね、最初はね。